HOME
CATEGORY
カテゴリから探す
Coaster
Coaster-東海道五十三次
Coaster-富嶽三十六景
Coaster-喜多川歌麿、東洲斎写楽
Coaster-上村松園、樋口五葉
Coaster-Option
Coaster-OUTLET
Badge-北海道・北東北の蔵元
Badge-北海道の蔵元
Badge-青森の蔵元
Badge-秋田の蔵元
Badge-岩手の蔵元
Badge-南東北の蔵元
Badge-宮城県の蔵元
Badge-山形県の蔵元
Badge-福島県の蔵元
Badge-関東の蔵元
Badge-茨城県の蔵元
Badge-栃木県の蔵元
Badge-群馬県の蔵元
Badge-埼玉県の蔵元
Badge-千葉県の蔵元
Badge-東京都の蔵元
Badge-神奈川県の蔵元
Badge-北陸の蔵元
Badge-新潟県の蔵元
Badge-富山県の蔵元
Badge-石川県の蔵元
Badge-福井県の蔵元
Badge-中部の蔵元
Badge-山梨県の蔵元
Badge-長野県の蔵元
Badge-東海の蔵元
Badge-静岡県の蔵元
Badge-愛知県の蔵元
Badge-岐阜県の蔵元
Badge-三重県の蔵元
Badge-近畿の蔵元
Badge-京都府の蔵元
Badge-奈良県の蔵元
Badge-和歌山県の蔵元
Badge-兵庫県の蔵元
Badge-滋賀県の蔵元
Badge-中国の蔵元
Badge-鳥取県の蔵元
Badge-岡山県の蔵元
Badge-広島県の蔵元
Badge-山口県の蔵元
Badge-四国の蔵元
Badge-徳島県の蔵元
Badge-香川県の蔵元
Badge-愛媛県の蔵元
Badge-高知県の蔵元
Badge-九州・沖縄の蔵元
Badge-佐賀県の蔵元
Badge-大分県の蔵元
Badge-熊本県の蔵元
Badge-宮崎県の蔵元
Badge-鹿児島県の蔵元
Badge-沖縄県の蔵元
ABOUT
BLOG
CONTACT
Privacy Policy
Act on Specified Commercial Transactions
BLOG
日本画コースター
2025/02/07 00:46
8cm×8cmの正方形、厚さ3mmの透明アクリルコースターです。
通常の4色に白を加えた5色フルカラー。一般的なカラープリンターの表現に加えて、下地の透明度も調整可能です。
「日本文化をもっと身近に、もっと世界に」
日本は歴史的に階級や貧富の差が比較的緩やかな文明を維持してきたという特徴があります。
例えば江戸時代に最も流行したコンテンツは国内旅行でした。そしてそれに伴って流行したのが浮世絵です。
富士山が見える風景を日本全国の皆さんに楽しんでもらえるようにと生まれたのが富嶽三十六景。最も人気のあった旅行プランであった京都から江戸までの宿場町の全宿屋のスケッチが東海道五十三次。
これらのブロマイドを企画、流通させる仕組みと、特権階級では無い庶民が芸術に親しむ文明が、当時の日本にはありました。
SAKEMARKは「日本文化をもっと身近に、もっと世界に」を掲げて、日本芸術をよりポータブルに、よりコレタブルに、をコンセプトに商品を開発・ローンチしています。
箸置き兼用のコースター専用スタンドがオプションでご購入いただけます。このスタンドを使えば観賞用にお部屋に飾ることもできます。
また、飲食店などでテーブルセットにすることも想定しています。
外国人観光客の皆様に向けてのお土産品としてだけでなく、結婚式の引き出物や、贈り物としてもぜひいかがでしょうか。
戻る
RELATED