HOME
CATEGORY
カテゴリから探す
Coaster
Coaster-東海道五十三次
Coaster-富嶽三十六景
Coaster-喜多川歌麿、東洲斎写楽
Coaster-上村松園、樋口五葉
Coaster-Option
Coaster-OUTLET
Badge-北海道・北東北の蔵元
Badge-北海道の蔵元
Badge-青森の蔵元
Badge-秋田の蔵元
Badge-岩手の蔵元
Badge-南東北の蔵元
Badge-宮城県の蔵元
Badge-山形県の蔵元
Badge-福島県の蔵元
Badge-関東の蔵元
Badge-茨城県の蔵元
Badge-栃木県の蔵元
Badge-群馬県の蔵元
Badge-埼玉県の蔵元
Badge-千葉県の蔵元
Badge-東京都の蔵元
Badge-神奈川県の蔵元
Badge-北陸の蔵元
Badge-新潟県の蔵元
Badge-富山県の蔵元
Badge-石川県の蔵元
Badge-福井県の蔵元
Badge-中部の蔵元
Badge-山梨県の蔵元
Badge-長野県の蔵元
Badge-東海の蔵元
Badge-静岡県の蔵元
Badge-愛知県の蔵元
Badge-岐阜県の蔵元
Badge-三重県の蔵元
Badge-近畿の蔵元
Badge-京都府の蔵元
Badge-奈良県の蔵元
Badge-和歌山県の蔵元
Badge-兵庫県の蔵元
Badge-滋賀県の蔵元
Badge-中国の蔵元
Badge-鳥取県の蔵元
Badge-岡山県の蔵元
Badge-広島県の蔵元
Badge-山口県の蔵元
Badge-四国の蔵元
Badge-徳島県の蔵元
Badge-香川県の蔵元
Badge-愛媛県の蔵元
Badge-高知県の蔵元
Badge-九州・沖縄の蔵元
Badge-佐賀県の蔵元
Badge-大分県の蔵元
Badge-熊本県の蔵元
Badge-宮崎県の蔵元
Badge-鹿児島県の蔵元
Badge-沖縄県の蔵元
ABOUT
BLOG
CONTACT
Privacy Policy
Act on Specified Commercial Transactions
BLOG
PulpCapsule
2025/02/07 00:36
包装容器として意匠登録と商標登録を取得
SAKEMARKのガチャ展開を期に、ガチャマシン本体とガチャカプセルの両方の開発をはじめ、ガチャ用としてだけでなく、缶バッジ専用だけでもない、新しい容器として開発したのがPulpCapsule。
SDG’sやCO2削減に結びつけられることが多いですが、全く違います。
PulpCapsule最大の特徴は、パルプのテクスチャーと手に取った時の感触、そして手作りの雰囲気を残し、工業製品というよりも工芸品という位置付けです。
また、水に弱く強度もあまり見込めない欠点だらけの容器ですが、動力や大規模な設備を必要とせずに製造できることを優先させ、身近であることを最優先した商品設計をしています。
戻る
RELATED